MENU

ディアトロフ峠事件【アナ雪】に関係あり?映画のCG技術が暴いた新事実に驚愕!

*当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

20世紀最大の謎「ディアトロフ峠事件」は62年以上経っても今だその真相は謎に包まれたままです。ところがその雪山で起きた不可解な事件をディズニー映画「アナと雪の女王」のCG技術が真相を暴いたというのです!今回は極寒ファンタジー映画「アナと雪の女王」と「ディアトロフ峠事件」の関係についてのお話です。

まんまる

ディアトロフ峠事件は雪山で大学生9名が亡くなった事件なんだ。ずっと謎だった真相究明と映画「アナと雪の女王」の雪のシーンと関係があるんだって!

目次

ディアトロフ峠事件とは

映画「アナと雪の女王」と「ディアトロフ峠事件」との関係についてお話しする前に、まず、ディアトロフ峠事件がどんな出来事だったのかお話ししておきましょう!

1959年2月2日の深夜に「ディアトロフ峠事件」は起きました。

ロシアのウラル山脈北部のホラート・シャフイル山(死の山)で大学生男女9人が不可解な謎の死を遂げたのです。

この事件は『ディアトロフ・インシデント』というタイトルで映画化もされ、日本でもドキュメンタリー系バラエティ番組の「奇跡体験!アンビリーバボー」や「ワールド極限ミステリー」で取り上げられたことがあるので、ご存知の方も多いと思います。

「ディアトロフ」と呼ばれるのは、一行のリーダーのイーゴリ・ディアトロフさんの名前からそう呼ばれ、”事故”ではなく”事件”と名が付くのは、彼らの命を絶った”犯人(人間)”がいると考えられてきたからだと思われます。

奇妙な遺体

遭難した彼らが発見されたのは連絡をたってから約1ヶ月後のことです。

ー25度以下という極寒の中、彼らはキャンプを張っていたと思われる場所から1キロ下にある森で遺体として発見されました。

なぜ、そんな離れた場所にいたのか?

そればかりでなく、極寒の中にも関わらず彼らは衣服をほぼ身に着けていなかったのです。

裸足で発見された者もいました。
・9人中2人は頭蓋骨を骨折していました。
目や舌を損失している遺体もあります。
・また、ある遺体の衣服からは放射性物質が検出されたのです。

目を疑うような悲惨な姿で発見された彼らの身に、一体何が起きたのでしょう?

“死の山”を意味するホラート・シャフイル山で遺体で発見され・生存者ゼロ・謎めいた状態などが重なり、宇宙人の攻撃、ソ連による陰謀という説さえあります。

この事件は、2018年には『死に山:世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相』として邦訳され、日本でも話題になった出来事です。

映画「アナと雪の女王」のCG技術がすごい!

一方、映画「アナと雪の女王」は「アナ雪」との愛称で親しまれ日本でも大人気の映画です。アンデルセン童話をもとに作られたディズニーのオリジナル作品です。

「ありのままで」と訳された楽曲「レット・イット・ゴー」が爆発的にヒットしましたよね〜。

また、3Dコンピュータアニメーションで制作されていることでも有名です。

〈アナと雪の女王の簡単なあらすじ〉

アレンデール王国の二人の姉妹、エルサとアナの物語。若き女王エルサは、雪と氷をあやつる魔法の力で真夏の王国を凍りつく冬の世界に変え、氷の宮殿にとじこもってしまった。妹のアナは、姉をつれもどすため、極寒の雪山へとむかう。運命にひきさかれた二人を救う“真実の愛”とは?ディズニーが贈る感動のファンタジー・アドベンチャー。小学生から。

「BOOK」データベースより

ディズニー作品のCG技術は、その作品が発表されるたびにレベルアップしている事は素人の私が見ても分かります。

アナ雪では登場人物のリアリティはもちろんですが、その雪や氷の表現は気候や気温さえ感じさせ、観るものを物語の世界・極寒の地へ引き込んで行くのです。

ディアトロフ峠事件とアナと雪の女王の関係

「ディアトロフ峠事件」は極寒の冬山で起きた出来事です。

その謎に迫ろうとしたのがスイス連邦工科大学チューリヒ校のアレクサンダー・プズリン氏と、スイス連邦工科大学ローザンヌ校で雪崩のシミュレーション研究を主導するジョアン・ゴウム氏です。

雪山で彼らの身に何が起きたのか!?

いくら「アナ雪」のCG技術が素晴らしいからとはいえ、それが現実世界に起こる出来事をシミュレーションなんてできるはずがない、と思いますか?

いいえ、事実「映画アナ雪」がこの「ディアトロフ峠事件」の真相を解明するヒントになったと発表されたのです!

翻訳:1959年に9人のロシア人登山家が不思議な状況で亡くなったディアトロフ峠事件は、多くの陰謀説の対象となってきました。今、研究者たちは異常な雪崩が原因であるといいます。

2021年1月の「Communications Earth and Environment」では「小さな雪崩が原因だった」との論文が掲載されています。

両氏は分析モデルとシミュレーションから「ディアトロフ峠事件」当時の再現に挑んでいたのですが、その過程で映画「アナと雪の女王」と出会います。

ゴウム氏は『アナと雪の女王』で雪の動きが見事に表現されていることに衝撃を受けて、どうやって雪を描いたのかを「アナ雪」のアニメーターに取材しました。

こんな偉い学者さんもディズニーアニメ、しかも「アナ雪」を観るのか〜と、ちょっと驚きですねw。

でも、そこはやはり学者!一般人と着目する点が違います!

普通なら「お〜、エルサかっこいい!」「オラフ可愛い〜」となります。

ところが、『この雪の表現は素晴らしい!どんなデータから作られたんだ?』となったわけです。

考えてみれば3DCGの世界で、ふわふわの雪や湿った雪、また氷の表現をするのは凄い技術なのでしょうね。

3DCGソフトの作成方法を簡単にいえば、描こうとする対物体の膨大な情報をコンピュータに覚えさせること。

ちなみにこちらの動画を参考に見てみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次